【制作例の紹介】岡山・日本一のだがし売り場
2018年より、株式会社 大町様、日本一のだがし売り場の、イラストアートやデザインを担当させて頂くようになりました。ここに、今までの制作物を説明をそえて、まとめます。
画像はクリックすると拡大されるわよ♪
目次
駐車場入り口・看板(印刷看板)2020

企画内容
駐車場誘導の看板が古くなってきたため、新しい看板にリニューアルするということで、デザインのご依頼いただきました。2年ほど前に描いた、入り口アート看板(下の項目)のイラストを材料に、デジタル加工し制作しました。
サイズ:よこ182cm たて91cm
デザインについて
「子どもの笑顔」がこの会社のテーマでしたので、人がにぎわい楽しいイメージで、笑っている人のイラストを入れていきました。
赤をメインに、文字や枠で目立つよう、はっきりとさせました。赤色の効果として、情熱の象徴や注意を引き、購買度を高める性質を持ちます。
背景に黄色を用いたのは、赤と色のコンビネーションが良いこと、「好奇心」「活発さ」「軽快さ」の意味も込めて使用しました。中心から放射状にデザインしたのは、パワーがあふれているようなイメージです。
入り口の看板ということから全体的に、インパクト、印象に残るようなデザインに仕上げるよう心がけました。
素材について
印刷・素材は外注で、こちらで手配いたしました。屋外用、耐久性に優れた素材。厚さ3mm程度のプラスチックをアルミニウムでサンドイッチした、耐衝撃性や耐水性も良好な板材を使用しています。
入り口看板(アート)2018
企画内容
だがし売り場の入り口。Instagram、SNSなどで写真を撮る方が多いことから、楽しい看板を作って欲しいというイラスト看板のご依頼でした。
スタッフの方と下書きをきっちり決めて進ませていきました。
素材について
パネルは木材。イラストは、ペンキ・アクリル絵具を使用。
スロープ 2018
企画内容
素材について
シャッターアート 2017
企画内容
だがし売り場、の外観を楽しくするため、シャッターアートをすることになりました。
素材について
素材はペンキ・アクリル絵具を使っています。
アスファルトアート カラフル歩道 2019
企画内容
お客様が車から降りて、店内入り口へ歩いて向かう途中で、車が通って危ない場所がありました。端の方を1列で歩いて通ってもらい、という会社側の思いがあり、そこで端の歩道をカラフルにすることで、橋を歩いてもらえるのではないだろうか、という提案から、カラフル歩道にすることに決まりました。
サイズ:よこ17m×たて1.4m
素材について
(多用途ペンキ・アクリル絵具・シーラー)
コンクリートは、直接色を塗ると、何年か経つと、色がコンクリートに染み込み、色あせてくるため、シーラーをまず塗り、バリアをつくり、その後、ペンキやアクリル絵の具で、色をつけていきます。
チラシ・フライヤー 2020
企画内容
2019年、店舗を拡大され、店舗の中のお菓子の場所がわかりにくいことから、店内マップ作りを入れたチラシ作り制作を任せていただきました。
来られたお客様が、チラシを手に取ってお持ち帰りいただき、それによって口コミで広がる効果をねらったチラシ作りとなりました。
デザインについて
打ち合わせにより、片面は、だがし売り場のマップを、片面は、だがし売り場のアピール点や地図、情報などを載せるデザインとなりました。
店内マップでは、それぞれのお菓子のコーナーが一目でわかるようなイラストを描くことを心掛けました。
黄色を基調に、裏表の統一感を出しました。
紙・サイズについて
サイズはA4、光沢ある用紙です。
リトルアミと友だちになりましょ♪
前の記事へ
次の記事へ